補助金の概要
●事業目的
石油ガスの小売価格低減に資するため、LPガス事業者の人手不足解消、配送業務の効率化を図り、遠隔でのガス栓の開閉や遠隔検針が可能なLPWA通信機器等(スマートメーター)、配送車両等、充てん所の自動化等に資する設備導入を支援することで、LPガス事業者のコスト低減を図ることを目的としています。
●区 分
1.スマートメーター(LPWA通信機器)等の導入事業
・区分1 … 遠隔開閉栓、遠隔検針、残量確認等システム
2.石油ガス配送車両導入事業
・区分2 … 石油ガス配送車両導入支援
3.石油ガス充填所自動化設備導入事業
・区分3 … 石油ガス充填所自動化設備導入支援
●応募資格
※申請時には履行補助者を選任することを推奨いたします。
スマートメーター等導入事業 | 配送車両導入事業 | 充填所自動化設備導入事業 |
①LPガス販売事業者 |
①LPガス販売事業者 |
①充填所運営者 |
注)リース事業者を除き、同一企業が申請できるのは、事業ごとに1申請までとします。
また、複数申請をする場合、区分毎に申請書を作成してください。
●補助事業の対象となる経費
スマートメーター等導入事業 | 配送車両導入事業 | 充填所自動化設備導入事業 |
①通信機器本体(LPWA対応) |
①バルクローリー |
充填所の自動化に資する設備で、以下に該当する設備 |
注)支払方法については、小切手、手形決済、相殺決済等は一切認めません。
「配送合理化」専用の請求書に基づき、「請求額に基づく同額の振込」により支払いをしていただきます。
●公募期間
令和5年2月28日~令和5年3月31日
・第1次締切 令和5年3月13日(月)
・第2次締切 令和5年3月31日(金)
なお、公募の締切は延長する可能性があります。上記期間で予算額に達しなかった場合は、再度募集期間を設けます。詳しい内容等は振興センターホームページでお知らせします。
●交付限度額・補助率
スマートメーター等導入事業 | 配送車両導入事業 | 充填所自動化設備導入事業 |
補助率:4/5以内(申請が超過した場合引き下げもあり) |
補助率:4/5以内(申請が超過した場合引き下げもあり) |
補助率:10/10以内(申請が超過した場合引き下げもあり) |
●優先順位、審査の手順、採択方法
スマートメーター等導入事業 | 配送車両導入事業 | 充填所自動化設備導入事業 |
①新規導入 |
バルクローリーと容器配送車の枠を設けて採択を行う。
|
①自動充てん効果の高い順 |
注1)定められた締切後に区分毎に順位付けし、区分毎・締切毎に予め定めた件数又は予算額に達成するまで採択
注2)締切時の優先順位付けの際、区分毎・締切毎に予め定めた件数又は予算額の上限を超えた申請は、次回の締切まで有効な申請として取り扱うこととする。
●補助金の概要及び申請方法の説明について
公募説明会で説明した内容は、「視聴はこちらから」より視聴いただけます。
公募説明会日程 令和5年3月6日(月)11:00~ |
![]() |
●関係会社との取引について
〜補助事業における利益等排除〜
補助事業において、補助対象経費の中に補助事業者の自社製品の調達がある場合、補助対象事業の実績額の中に補助事業者の利益等相当分が含まれることは、補助金交付の目的上ふさわしくないと考えられます。このため、補助事業者が自社調達を行う場合は、原価(当該調達品の製造原価など)をもって補助対象経費に計上します。この場合の原価とは、当該調達品の製造原価をいいます。